Senose MagSafe カードケース レビュー
Senose MagSafe カードケース、届きました!iPhone 14 Proに装着して、早速使い始めています。普段からiPhoneでキャッシュレス決済を多用していますが、財布を持ち歩くのが面倒に感じることがあり、カードケース一体型のスマホケースも検討していました。ただ、デザインや収納力に不満があったり、MagSafe対応でないものが多かったり…。そんな中、このSenose MagSafe カードケースが目に留まりました。最大7枚収納可能という点と、iPhone 12シリーズ以降に対応している点が魅力でした。今回は、特にブラックのカラーを選択しました。
開封と第一印象
届いたパッケージはシンプルで、過剰な梱包がされていないのは好感が持てます。箱を開けると、ケース本体が丁寧に梱包されていました。手に取ってみると、思ったよりも薄くて軽いのが第一印象です。MagSafe対応のカードケースは、ある程度の厚みが出てしまうものだと思っていましたが、これはかなりスマートな部類に入るのではないでしょうか。素材感も安っぽさはなく、サラサラとしたマットな質感で、指紋も目立ちにくいのが良いですね。
iPhoneへの装着感
iPhone 14 Proへの装着は、MagSafeの磁力がしっかりと機能しています。カチッと吸着する感覚があり、多少振っても外れる心配はなさそうです。ケース自体もiPhoneにぴったりとフィットし、隙間やガタつきはありません。ボタン部分の操作性も問題なく、窮屈さを感じることはありませんでした。iPhone本体のカラー(ディープパープル)との相性も、ブラックなら間違いなく良いはずです。
収納力と使い勝手
最大7枚収納可能という点ですが、実際にカードを入れてみました。まず、ICカード(Suica)は問題なく1枚収納できます。次に、クレジットカードやキャッシュカードを何枚か入れてみましたが、標準的な厚みのカードであれば、5枚程度は無理なく収納できました。7枚となると、カードの種類や厚みによっては少し窮屈になるかもしれませんが、普段使いには十分な容量だと感じます。
カードの取り出しやすさも気になるところでしたが、下部の切れ込みから指で押し出すことができるので、スムーズに取り出せます。カードをまとめて引き抜くようなこともなく、必要なカードを1枚ずつ選んで取り出すことができます。これは非常に重要なポイントですね。
MagSafe充電との互換性
MagSafe充電器を背面に装着してみましたが、カードケースを装着したままでも問題なく充電できました。これは非常に便利です。わざわざカードケースを外して充電する必要がないので、手軽にMagSafe充電を利用できます。ただし、カードを何枚か入れた状態だと、充電速度が若干遅くなる可能性は否定できません。これは他のMagSafeカードケースでも同様の傾向があるかもしれません。
デザインと携帯性
デザインは非常にシンプルで、どんなiPhoneにも合わせやすいと思います。余計な装飾がなく、洗練された印象です。iPhone本体のデザインを損なうことなく、機能性をプラスしてくれるといった感じです。
携帯性については、iPhone本体にカードケースが一体化することで、財布やカードケースを別途持ち歩く必要がなくなりました。これにより、ポケットやバッグの中がスッキリし、身軽に外出できるようになりました。これは、キャッシュレス決済が中心の方にとっては、革命的と言っても過言ではないかもしれません。
総評(まとめ)
Senose MagSafe カードケースは、MagSafe対応、十分な収納力、使いやすいカードの取り出しやすさ、そしてシンプルなデザインと、求めていた機能をすべて満たしてくれる製品でした。iPhone 12シリーズ以降をお使いで、カード類をスマートに持ち歩きたい方には、非常におすすめできるアイテムです。特に、財布を持たずに外出したい、iPhone一つで買い物を完結させたいという方には、まさに理想的な製品と言えるでしょう。
一点だけ、長期的な耐久性についてはまだ分かりませんが、現時点での満足度は非常に高いです。カラーバリエーションが豊富なので、気分やiPhone本体のカラーに合わせて複数色揃えるのも良いかもしれません。この価格でこれだけの機能性と品質があれば、コストパフォーマンスも高いと感じます。
上の文章は個人的な感想です。下記サイトで正確な情報をお確かめください